京都へ(その2)

鴨川に掛かる渡月橋。歩いて渡ってみると、普通の橋かな…少し離れたところから観るのがいいかも。
kyoto18.jpg kyoto19.jpg

次は歩いて天龍寺へ。なんと足利尊氏を開基とし、1339年に創建されたらしい。しかも8回も火災に見舞われている。庭園がきれいですね。
それにしてもサイトにお金がかかってて残念な気分になる。勝手なイメージだけど、お寺って質素であってほしい。
kyoto20.jpg kyoto21.jpg

竹林の道。CMなどでよく見ますよね。行ってみて初めてわかったのが、坂ばかりで辛い。そしてタクシーがよく通る。
kyoto22.jpg

御髪神社。なんでも髪の毛が生えてくるだとか…
kyoto23.jpg kyoto24.jpg

昼はうどん。目的のお店嵐山よしむらは大混雑…泣く泣く近場のお店に入る。だけど美味しかった。
kyoto25.jpg

嵐電(らんでん)。恥ずかしながら初めて知りました。
鎌倉の江ノ電にそっくりだと思ってたら、嵐電と江ノ電は姉妹提携しておりました。
kyoto26.jpg kyoto27.jpg

久しぶりにきました。二条城。私の記憶では鶯張りしか残っていない。二の丸御殿に入れるのだが、中の絵を保護するため木の雨戸は閉めきっています。まさに蒸し風呂状態。なにか他に方法はないのか?ゆっくり見てまわるのもきつい。外国人が中でミネラルウォーターを飲んで、注意されていましたが、ちょっと酷ではないか…もう少し配慮があってもいいのでは?
kyoto28.jpg kyoto29.jpg kyoto30.jpg

先斗町の川床で華めぐりで晩御飯。
それにしても写真を撮るのが難しい。鱧がおいしかった。
kyoto31.jpg kyoto32.jpg kyoto33.jpg kyoto34.jpg kyoto35.jpg
kyoto36.jpg kyoto37.jpg kyoto38.jpg kyoto39.jpg kyoto40.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.